エンジニアリング、マネジメント、日常、生活

時がうつろい環境が変われば好みや感じかたに変化が出るという事実を織り込み,それらも含んだ多くの要因の交互作用の中で,あらゆる営みは行われている(前田, 2014, p. 375)。

【いきなり1on1記録】第二十八回・びばさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

着席位置

  • 正面

1on1相手

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

2回目

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

3

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

3

本日の1on1全体の感想を教えてください

2時間という長い時間を使っていただきながら、自分の悩みを可視化していただきました。自分一人のふりかえりだけでは出てこない、コーチとしての問いかけや方向付けによって、「あっ、自分はこう思ってるのかもしれない」「こういうときは確かこうだったよな...」という深い内省を促していただいたと思っています。
ネガティブフィードバックによって、自分の未発見領域に気付かされたのも助かりました。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

議論の可視化とフィードバック。「私からはこう見えています」というフィードバックは、気付きを誘発させてくれるため非常に助かります。
難しい相談だったとは思いますが、一貫して「なんとか引き出していこう」という姿勢が好感が持てました。
問いの引き出しも多く、自分で考えさせられる時間もしっかりと取ってくれるだけでなく、答えに詰まっている部分ではクローズドクエスチョンで話を誘発してくれているのも助かりました。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

コーチングに100パーセントの力を割かなくてもいいのかな、と。「コーチング」の場ではなく1on1という場ですから、多少は自分の経験から来る示唆の提示があったほうが、共感を生み出し意見を引き出しやすくできるかもしれません。
あとは、相手のその場の感情にフォーカスした話が出来ると、話を深めやすくなると感じました。 > 「いま険しい顔をしましたけど、なんでそう感じましたか?」など。話のコンテンツ(内容)に寄り添っていただけたのですが、感情にはあまり寄り添っていただけなかったかな、という感触はあります。

ふりかえり

可視化は出来る

結論から言って、今回の1on1は全く満足いく1on1では無かったと感じました。

1on1が終わった時、コーチ側、つまり自分がモヤモヤしてしまうことは結構あります。この理由について、ずっと深く考えることをしていませんでしたが、言語化しました。

コーチングにおいて、コーチ側がモヤモヤしてしまう時、相手の身振り手振りや言葉の端々、言外のサインから、心からの内省に届かなかったことに気付いている時なのだと思います。

コーチは、相手が話している内容を可視化することは出来ます。恐らくこれは誰にでも、少しかじれば出来るようになるレベルです。有り体に言えば、これ自体はコーチングのためのスキルではありません。

恐らく自分は、相手の内面を引きずり出して、相手の言葉を引き出すためのスキルを、この期に及んでまだ上っ面でしか捉えられていません。

話している内容が本当に本心から来ているのかどうかは、きっと本人にしかわからないことだと思います。場合によっては本人にもわかっていないかもしれません。
それを、コーチが「きっと本心から出ている言葉なのだろう」と仮定あるいは思い込んで、それらを丁寧に可視化したり、頑張って深掘りしたところで、その先に何かが解決するようなことは全くありません。それらは本心から来たものではないし、ただ本心を守るための発言かもしれないからです。場合によっては、1時間後には忘れていたりする可能性もあります。

多分、本当に相手の言葉を引き出すために、今の自分には全く足りないものがあるのだと思います。それが何かは今の自分にはわかりません。心のどこかで、1on1やコーチングをナメてるんだと思います。

【いきなり1on1記録】第二十七回・watanabeさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

  • 某会議室

着席位置

  • 90度、自分が右側

1on1相手

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

2回目

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

想像以上に、自分にかかっていたフィルターが厚かった事に気づけたことは、自身にとっても大いなる収穫です。 話すだけではなく、眼の前で描かれていく内容が、自身が会話しながら思い描いていた内容が、それ以上の精度でまとめられていくのは、気持ちよかったです。 最後、終わったときの晴れ晴れとした心持ちと、そこから来る妙な高揚感で、久々に笑顔が止まらない状態でした。

このタイミングでお会いできたことは、本当に感謝しかありません。 ありがとうございました。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

相手のCPUで答えを導き出すことにかけては、天才的だと感じました。 恐らく、ずっと私のことを観察し、表情や仕草、会話の間などから、 追加質問を入れるタイミングを図られていたのかと思いますが、 ほぼ初対面に近い人に、それができるというのは、素晴らしいです。 「EMメンター」 とか名乗って、職業にされても良い気がします。

傾聴とはかくあるべきか。と学ばせていただきました。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

特に無いです!

ふりかえり

not相談, butコーチン

『答えは相手の中にある』を突き詰めることがコーチンだということを再確認出来る、いい回でした。
日頃から問題意識を持って、なんとかしようともがいている人相手ほど、精度が高い1on1を終えられることが多い気がします。
最近、かなり高い地位にいるマネージャーの方と1on1をさせて頂くことが増えました。皆それぞれがマネジメントというものに向き合い、皆それぞれの現場で問題をとにかくなんとかしようともがいていることが、話を伺うと見て取れます。
その過程で得た情報が多岐に渡って判断の手が止まったり、いつのまにか目的を少し見失ったりしつつ、シャローワークに時間を取られて、熟考する時間もない。
恐らくその状態で誰かに相談しても、有効なアドバイスがもらえるわけでもなく、気を抜くとむしろ別の問題が沸いてきたり、相手の問題へのアドバイスを求められたりもするでしょう。
いきなり1on1という活動を通して、僕はマネージャーも人間であるという至極当たり前の、それでも何故かスーパーマンであることを求められて苦しんでいる様を、目の前で見ています。マネージャーは、人間です。
いきなり1on1は、半ば強制的な程に、深く考える時間が確保出来ます。一対一の空間を提供し、質問を通して、思考放棄をさせないよう心掛けています。
その結果、問題の構造と情報を整理して、本来の目的に立ち返ることで、普段から考えている解決への論理の紐をほどいて、真っ直ぐにすることが出来るのでしょう。
今回の1on1が終わった後の、watanabeさんのスッキリした笑顔は忘れられません。本当にありがとうございました。

なお、フィードバックでとても褒めちぎられていたので、とても照れています。

【いきなり1on1記録】第二十六回・柴田さん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

着席位置

  • 正面

1on1相手

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

4

本日の1on1全体の感想を教えてください

質問に答えるという形でいろいろ気づきがありました。特に未経験の入社した人の対応に対して、言語化がすすんだのが一番の発見。
キャラが似ている

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

たくさんのひととやってもらうのと、「いきなり1on1」という名前とフォーマットがとてもよい、真似をしたい!

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

ノンバーバルコミュニケーションのパターンがいくつかあるとかは、いいかもしれない。

ふりかえり

感情に囚われないこと

「ニットさん!お待たせしました!」という声に振り返った先にいたのは半袖のおいちゃん!ウワーッ、寒の戻りとは一体何だったのか…
というわけでいきなりペースが乱れてしまった後、お話を伺うとこれまた話が面白く、何だかコーチングをしにきたんだか単純に話を聞きにきたのかがわからない時間も少々あったりして。
そのため、結構頻繁にコーチングするための頭の中のメンタルスイッチを意識的に入れようとしていたのですが、終わった後に「表情を保とう保とうとしている感じが見て取れた」との事で、ゲェー!人事部長の観察力〜〜〜!といったところでした。恐ろしい。
見抜かれた通り、自分はコーチングする際、頭の中で一番自分が傾聴しやすい状態に切り替えています。
ただ大事なことは『傾聴を続けること』と考えると、もし状態が崩れたとしても、最低限傾聴が出来ていれば良いはずです。感情が動いた時だろうと、感情に囚われずに傾聴を優先し続けられるようにならなくてはなりません。
フィードバックにノンバーバルコミュニケーションのパターンを指摘されていますが、感情の動きを素直に表現しながらも、傾聴を続けられるようになれば、何の問題も無いと感じます。 しばらくは傾聴をしながら、共感をし続けることを試行錯誤していこうと思いました。

キャラが似ている

キャラが似ている

似てました。

【いきなり1on1記録】第二十五回・果物りんさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

  • ガスト

着席位置

  • 正面

1on1相手

f:id:nitt_san:20190408225341j:plain:w200

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

していない

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

学びだけでなく己を知るまたとない機会になった

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

・1on1だけでなくそれを振り返れたこと。
・ポジションが上がってしまうことで1on1する側の人にされる側になるチャンスを与えること。
・抱えてるものを整理していく技術が素晴らしい
・いつでもDoできるPlanがポンポンでてくる

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

自分の原体験が掘り起こされていく過程でちょっと不安を感じたのが気になったといえば気になった(その後の振り返りで解消されてます)

ふりかえり

『感情の出所の自覚』の先に踏み込めない

twitter.com 先日、上記のTwitterでのやり取りをキッカケに思考を深め、コーチングの目的は『人間が各々に持つ情緒から発生する弱さや醜さが原因で、どこで逃げや諦めが発生していたのかを自覚してもらい、更に思考を深めて現実を変える行動を取ってもらうこと』だと理解しました。
そのため、今日の1on1では最初にいつも通りの1on1を実施して現状を整理した後、別途感情にフォーカスして、内心に迫るためのコーチンを実施しました。
その結果、自分の判断がどういう感情から来ているものなのか、どういう過去が元となって、いま何を恐れているのかといったことを自覚してもらえました。
ただ、自覚してもらえたものの、それまででした。
そこから『自省してもらうこと』や、『現実を変えるための行動を見つけてもらうこと』に踏み込むためのスイッチは、見えていたのですが、踏み込めませんでした。
フィードバックにある通り、感情の出所を探る過程で一部不安に思われてしまっています。かなりパーソナルな部分です。自分はここに踏み込むことをやめてしまいました。
相手の感情に配慮するのであれば、恐らく踏み込まないで正解だったのでしょう。ただ結果として、自省してもらえなかったということを鑑みると、感情に配慮せずに踏み込んでいった先に自省があったのなら、今回の判断は正解ではありません。
しかし踏み込んだ結果『こいつは不躾にも人の内心にズカズカ踏み込んでくる、失礼な人だ』と感じられ、内省どころじゃ無くなったのならば、これもやはり正解では無かったでしょう。
今回は奇しくも『正解とは何か』という話題から端を発して内面に踏み込みました。やはり正解とは難しいものです。ここがいきなり1on1の限界点なのかは、まだ見えていません。まずは次回のプランを考えます。

【いきなり1on1記録】第二十四回・kuwaharaさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

  • プロント

着席位置

  • 正面

1on1相手

f:id:nitt_san:20190404181752j:plain:w200

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

4

本日の1on1全体の感想を教えてください

純粋に面白かったのと、約1時間が一瞬で溶けた。 個人的にはある意味で壁打ちとしても話を聞いていただき、かつアドバイスしていただいのはデカかった。とにかく方向性が定まったので、明日からのアクションもちょっと変えてみる予定。(やっていき!)

最後にノートのコピーを取らせていただくことを忘れてちょっと後悔したw

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

この活動そのものを今後も続けたほうが良いし、ノウハウが溜まったりスキルが上がったら、1onNをやるとか、小さなベンチャー企業などにまずは無償で1on1やりますよー、っていう実績を作って、本格的に収益を出すのも良いかなと。

「私話聞きまくりまっせ、一緒に悩み解決しましょ」オーラが終始出ていたので、こちらも話しやすかった。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

ペンの色に多分明確な使い分けがあると思いますが、それがどういう分け方なのかは気になった。

ふりかえり

ペンの色の使い分けについて

フィードバックの『ここが気になった』で頂いたので、ペンの色の使い分けのまとめです。自分用の再確認も踏まえ。

  • 細い黒 : 主線
  • オレンジ : ナチュラル事項、枠線、矢印、関係線
  • ピンク : ポジティブ事項、アクション事項
  • ブルー : ネガティブ事項
  • イエロー : 最強調
  • 太い黒 : 訂正
  • 薄グリーン : あまり使ってない(リストラ候補)

何を為すために生きるのか

『何のために生きていくのか、目的を見出すためのコーチングをお願いしたい』という事に対し、自分の心が揺さぶられる興味ごと引き出しながら整理し、大きく4つのことについて、現状と次期アクションをまとめることをしました。
その際帰宅しながら、自分自身は何がしたいのだろうと考えていました。フィードバックでも頂いたのですが、いきなり1on1、というよりコーチングは非常に面白く興味深いので、続けていくことに価値はあると考えています。
ただ、コーチングそのものを目的と捉えることに懐疑的になっています。もともと『チームを作り上げてエンジニアリングをし、チームの生産性を最大化する』という目的のために1on1をはじめ、スキルを磨くためにいきなり1on1を始めた人間です。
目的が手段化することに対する忌避はありますが、この機会にコーチングをチームマネジメントの手法から一度切り離して、何のためにコーチングをするのかについてを整理して考えたいと思います。

【いきなり1on1記録】第二十三回・どんべーさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

  • ガスト

着席位置

  • 正面

1on1相手

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

していない

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

逆に考えてみると、こうじゃないですか?みたいな質問が、自分の中に眠っていた疑問や考えを掘り起こす手助けになってありがたかった。

うまくいかなかった人生に光が見えました。ありがとうございます。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

自分に何が向いていて、それをどう解決するかまでを示してくれたこと
悩みを聞いてくれるだけではなく、コーチングまで行ってもらえたこと

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

特になかったです!

ふりかえり

ひとの長所と短所、得意と苦手について

長所の裏返しが短所になる、あるいは短所の裏返しが長所になることは結構あります。例えば『色んなものに手を出すが、やる気が持続せず、ある程度出来るようになったらすぐ飽きてしまう』は短所ですが『どんなことでも取り掛かりが早く、ある程度のものをすぐアウトプット出来る』は長所です。
「そんなの言われなくても当たり前だろ」と言う人は多いのですが、こと自分のことになると、同じ事柄を何故か悲観的に捉えてしまう人が多いのも事実です。
どんべーさんは自分の気質ではどうしても苦手なこと・出来ないことに対して、なんとか苦手なことを苦手じゃなくなるまでやろうとして、うまくいかずに挫折してしまい、自分に嫌気がさし、自分は何も出来ない・何も持っていない人間だと考え、また苦手な事をなんとかしようとする、負のループに入っていました。
そのため、これまでにやってきたことをひとつづつ挙げてもらっているうちに、実は自分で気付いていないだけで充分にすごいことを、しかもあまり苦も無くやっていたことが浮き彫りになったので、それを自覚してもらいました。
自分に素晴らしい素質があることを理解してもらい、そこを活かして成せる事は沢山あるのだと気付いてもらうことが出来たと思います。 今回、どんべーさんとは初対面だったのですが、会う前と1on1の後でまったく目の輝きが違ったので、本当に1on1をやって良かったなと思いました。

90分制って便利

入店して注文して食べて1on1して90分。ガストが90分制だったこともあり、いつもより時間にキッチリいくことが出来ました。
90分だと終わらなかったらどうしようかと一瞬不安だったのですが、杞憂でした。よしんばダメだったら次の店に行けばいいだけですし、もしかしたら僕も、気付かないうちに失敗を怖がり過ぎていたのかもしれません。
タイムアタックしてみるのもいいかもしれませんね。1on1タイムアタック。競うしかない、そう、自省してもらうまでの速度を…

2019年3月のふりかえり

f:id:nitt_san:20190131075927p:plain:w500

目標と成果

マネジメントスキル向上

社外認知向上

  • いきなり1on1関連のブログ記事がいくつかホッテントリ入り
    • 勉強会で「アッ!いきなり1on1の人ですか!?」などと話しかけられたりすることが出て来た

ダイエット

  • 体重 プラス 0.2kg
  • 体脂肪率 プラス 1.7%
  • 食事
    • 痩せることを全く心がけられていません
  • 運動
    • 痩せることを全く心がけられていません

インプット

読了書籍 : 2冊

わかばちゃんと学ぶGit使い方入門

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉

マネージャーの問題地図

マネージャーの問題地図  ~「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント

勉強会参加 2回

em-meetup.connpass.com gotanda-em.connpass.com

アウトプット

ブログ記事

  • 10本記載

いきなり1on1

  • 9回実施

勉強会登壇 1回

em-meetup.connpass.com

nitt-san.hatenablog.com

4月にやること

4月はやる事がものすごく多い想定。人生の転機になるかもしれない。慌てず騒がず、ひとつひとつかたづけていく。