エンジニアリング、マネジメント、日常、生活

時がうつろい環境が変われば好みや感じかたに変化が出るという事実を織り込み,それらも含んだ多くの要因の交互作用の中で,あらゆる営みは行われている(前田, 2014, p. 375)。

2019年3月のふりかえり

f:id:nitt_san:20190131075927p:plain:w500

目標と成果

マネジメントスキル向上

社外認知向上

  • いきなり1on1関連のブログ記事がいくつかホッテントリ入り
    • 勉強会で「アッ!いきなり1on1の人ですか!?」などと話しかけられたりすることが出て来た

ダイエット

  • 体重 プラス 0.2kg
  • 体脂肪率 プラス 1.7%
  • 食事
    • 痩せることを全く心がけられていません
  • 運動
    • 痩せることを全く心がけられていません

インプット

読了書籍 : 2冊

わかばちゃんと学ぶGit使い方入門

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉

マネージャーの問題地図

マネージャーの問題地図  ~「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント

勉強会参加 2回

em-meetup.connpass.com gotanda-em.connpass.com

アウトプット

ブログ記事

  • 10本記載

いきなり1on1

  • 9回実施

勉強会登壇 1回

em-meetup.connpass.com

nitt-san.hatenablog.com

4月にやること

4月はやる事がものすごく多い想定。人生の転機になるかもしれない。慌てず騒がず、ひとつひとつかたづけていく。

【登壇記録】『いきなり1on1』のすべて

経緯

それはいつものようにいきなり1on1をした時のことです。

nitt-san「それじゃあ、いきなり1on1始めましょうか!」
そーだいさん(初対面)「あ、その前に… nitt-san、こんど登壇しない?」
nitt-san「ヒエー、絶対やります」

こうして僕は人生2度目の登壇をすることになったのです…。

登壇したイベント

em-meetup.connpass.com

終始明るい雰囲気でワイワイとマネジメントの悩み事について意見交換ができる素晴らしい勉強会だったと思います。
最近懇親会をおざなりにしない勉強会が増えてきて、いい傾向だなと思っていましたが、群を抜いて会話をしやすい素晴らしい会でした。
次回も絶対参加します。

マネジメントと向き合うことについて

本で読んだりググったり、誰かに聞いたりして、ある程度1on1についての知識はついたけれど、実際にやってみると何だかうまくいかない、何だかしっくり来ない、何がいいのか全然わからないという人がほとんどだったかと思います。片っ端から1on1したい衝動に駆られながら色々な話をしました。
同時に、果たして全てのマネージャーの中のどれだけの人間が、メンバーそれぞれを理解して、成長を促すことにフルコミット出来ているのだろうということをずっと考えていました。
マネジメントという立場になると、どうしても心のどこかで自分は出来る人間なのではないか、自分は特別な存在なのではないかと思ってしまうところがあります。
その感情を自覚した上で、効果的なマネジメント手法に昇華出来る人は、本当に素晴らしいマネージャーだと思います。プロジェクトやプロダクトに対する突き抜けたエゴからくる想いと、自ら先頭に立って旗を振り、メンバーを奮い立たせるリーダーシップにより、チームの雰囲気を最高の状態に持っていき、分析は論理的に定量的に、高い視座から広い視野から鋭い視点から。そういったマネジメントをこなすことが出来る人間が、確かに存在しています。恐らくは一人や二人では効かないほど、あちらこちらに存在しています。
そういう人を見ると、僕はどこまでも凡人であると自覚します。どこまでいっても、やはり凡人でした。
ただ、凡人にマネジメントは出来ないのかというと、そんなことはありませんでした。己のプライドのかたちを見つけて、己のプライドの範囲を小さくしていくこと。そうして自分の成長を深めながら、すべての関係者と尊敬の念で向き合うこと。それこそが今の僕がチームメンバーの能力や情熱を最大限に引き出す唯一の手法であると考えています。

僕が今いきなり1on1をしながら考えていることは、初対面の相手の内心に迫ることが出来る問いを、リスクを取りながらどれだけ捻り出すことができるかということです。その為には、意味も無く自分を大きく見せようとしないこと、自分の意見を捨て去ることが絶対に必要だと確信しています。
その上で、たとえ踏み込み過ぎて相手に悪印象を持たれてしまったとして、相手に嫌われたとして、それでも僕のチームに失敗から得た教訓を持ち帰る事が出来るのならば、何の問題も無いと考えています。
そしてその姿勢こそが、1on1を良いものにする手法であることが、ようやく知識と体験でわかってきたと思います。そのため、おそらくそう遠くないうちに僕はこの活動を終了するかと思います。チームのアウトプットを最大にするために、己に足りない素養、技術、知識を身に付けるための次のチャレンジを模索しようと考えています。

あなたはどうですか?
マネジメントという仕事と、自分のチームと、向き合っていますか?

僕はまだまだです。まだまだ伸び代があると思います。もっとチームのアウトプットを最大化するために、やれることなんて星の数ほどあると思います。

【いきなり1on1記録】第二十二回・おやかたさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

  • ワイヤードカフェ

着席位置

  • 正面

1on1相手

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

していない

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

見えてなかった問題点と、解決の糸口が明確に見えた。人に話すことで相当整理された。しかも、自分の中にない答えが出てくるわけではなく、自分の中にある答えが解きほぐされる感じがとても心地よかった。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

ご飯食べてアイスブレイク良かったです。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

ノートのコピー欲しいですね。写真だとちょっとイマイチなところあるので。。。

ふりかえり

終始コーチングの姿勢を崩さなかった

コーチングのスタンスを崩さずに最後までやろう』と考え、実践したところ非常にうまくいきました。
『ご自分の趣味のスタンスを今後どうしていきたいのか、漠然と方向は見えていたものの、考えがまとまらないので整理したい』という相談でした。
問題の根底には何があるのか。内省により動機がハッキリしたならば、やりたいことを実現するにはどうすればいいのか。問いかけるポイントを注意深く探って整理する事で、非常にきれいに収まることが出来たと思います。
「自分の中にある答えが解きほぐされる感じ」という感想は、まさにコーチングが見据えるべきところができたことの証左と考えます。
終わったあと、「感動してます」と言って頂けたのですが、多分全ての回の中でも2,3番目に良かった感覚です。自分の成長を実感しました。

【いきなり1on1記録】第二十一回・chiroさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください

nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

着席位置

  • 対面

1on1相手

1on1時間

156分

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

2回目

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

普段あまり自分の考えを人に話す機会がなかったので、話せてスッキリしました。また、自分の中で新たな発見があったので良かったです。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

相手の発言を待つところ、相手の話をベースに話を進めるところ

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

深掘りしすぎたときに、もう少しはやく原点に立ち返れると良いと思いました。

ふりかえり

自身の成長エンジンが好奇心ドリブンであること、進む方向性について見出せてもらえたことについて、とても良かったと思います。
一方で、以下の2点は次回への課題と考えます。

時間がかかりすぎた

まさか二十一回もやっておいて、今更150分も使うことになるとは自分でも思いませんでした。申し訳ありません。

整理がうまくいかなかった

久しぶりに、構造をきれいに整理することがうまくいかなかった感覚です。
もしかしたら、何度か話を誘導しようとしてしまったからじゃないかなと感じています。結果として変な方向に進んでいってしまったかもしれません。

受け手の感想記事

今回の受け手のchiroさんが感想記事を書いてくれました!ありがとうございます!
toyo.hatenablog.jp

【いきなり1on1記録】第二十回・こまっちさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください

nitt-san.hatenablog.com

いきなり1on1・祝二十回達成

f:id:nitt_san:20190220224628p:plain:w300

いきなり1on1、二十回達成しました。
1/25にスタートして2ヶ月弱、二十人といきなり1on1を終えました。
自分の中での1on1の型が出来上がったり、人の内省を促していたのに自分の内省に繋がったり、とにかく力不足を実感したり、エンジニアとやったり、マネージャーとやったり、CTOとやったり、色んな事がありました。
社内でもこの活動をきっかけにして、他部署のマネージャー相手に1on1をやってみたり、上司相手に1on1をやってみたり、様々な試行が出来ており、ピープルマネジメントの基礎として1on1のスキルが充分に使えることを確信してきました。
この活動で手に入れたスキルは、日々の職務において確実に役に立っています。ひとえにコーチングを受けてみたいと仰ってくださった皆様のおかげです。ありがとうございます。

概要

場所

  • 都内某喫茶店→(閉店)→フリースペース

着席位置

  • 対面→90度

1on1相手

1on1時間

83分

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

4回以上会って話したことがある

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

5

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

5

本日の1on1全体の感想を教えてください

お店が閉店時間というトラブルにより移動時間が長くなってしまいましたが、何とかお話し出来て良かったです。
ヒアリングシートの書き出し時間も予測して自分の事前準備の段階で、書く内容を整理しておけば尚良かったかなと思いました。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

話した内容に対してアウトプット(紙面)での表現がわかりやすくて良かったです。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

ございません。

ふりかえり

1on1の基礎の形が明確になった

『事実として何が起き、その時に何を感じ、何故そう感じたのかを振り返ってもらい、改めて焦点は何だったのかを再定義し、今後はどうしていくかを考えてもらう。』
『これを構造的に記録してまとめ、可視化する。』
ようやく、自分の1on1の基礎がこの形でまとまったのかなと思います。
終了後、こまっちさんからは「自分が会社でやってる1on1とは全然違った」という言葉を頂きました。
嬉しいと感じる反面、やはりコーチングの手法がもっとマネージャーに広まり、人と向き合うことを重要視するマネージャーが世の中に増えればいいと改めて感じました。

【いきなり1on1記録】第十九回目・てぃーびーさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

着席位置

1on1相手

1on1時間

70分

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

していない

nitt-sanと会って話したことのある回数

3回目

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

4

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

4

本日の1on1全体の感想を教えてください

普段から内省しまくってるので相手にするのが難しかっただろうなと思いました。 そのうえで言いにくいいくつかの話もできたのは信頼させていただけたからという点があります。
他の人に話せていないことを話せるというのは心情として救われる面がありました。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

話すペースの緩やかさ、間が心地よかったです。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

とくにありませんでした

ふりかえり

アウトプットの量、質ともに群を抜いていて、常に自省を繰り返して次の手を打ち続けているてぃーびーさん相手に、果たしてどういう切り口で1on1をすればいい形で進められるだろうかということを事前に色々と考えて臨んだ1on1でしたが、(案の定)(予想通り)真新しい自省には辿り着けませんでした。
こういう相手への1on1は、いかに本人が考えた事のない切り口からの質問が出来るかが肝になってきます。が、やはり難しいですね…
今回の成果としては、自分とてぃーびーさんの関係性がかなり深まったということでしょうか。ズッ友だょ…!
今回は貴重なお時間を頂き、誠に申し訳ないと思った感じです。こういう方相手にこそ、1on1でどういうバリューが出せるのか、しっかり考えていこうと思います。

【いきなり1on1記録】第十八回・おかしんさん

いきなり1on1とは?

こちらをご覧ください
nitt-san.hatenablog.com

概要

場所

着席位置

  • 正面

1on1相手

1on1時間

76分

受け手からのフィードバック(一部プライバシーに関する所をカットしています)

普段業務で1on1をしているか?

している

nitt-sanと会って話したことのある回数

初対面

ご自分の仕事・趣味・人生などへ、何かプラスになることはあったか?(5段階評価・5が最高)

4

nitt-sanの1on1コーチの技量をどう思いましたか?(5段階評価・5が最高)

4

本日の1on1全体の感想を教えてください

自分の考えがより整理されたと思います。 先に酒飲んで飯でも食ってからやれば、もっと内面的、根本的なところに踏み込めたような気もします。

nitt-sanに対し『ここがよかった』『今後も続けたほうがいい』と思ったことはありますか?

笑顔であったこと。
自分ではそれ以上続けない問いがあったこと。

nitt-sanに対し『ここが気になった』『今後は控えたほうがいい』と思ったことはありますか?

全体的に良かったと思います。「控えた方が良い」と感じる部分は特になかったです!

ふりかえり

プライドのありかとかたちを自覚してもらう

コーチングは、プライドのありかとかたちを、本人に自覚してもらう役割なのだと気付きました。
というのもつい最近、心理的安全性が充分に高い上司相手にコーチングをさせてもらったのですが、大変に満足のいく結果になりました。今回の1on1は、その時と比べるとやはり及第点だったかと思います。
そこで何が違ったのかを考えると、内面の吐露に対して、うまく掘り下げることが出来たかどうかが別れ道だったのかなという気付きがありました。
恐らく仕事のやり方・タスクの捌き方・何かをやったやらない等を表面的に掘り下げた所で、たかが知れているのかと思います。
仮説ですが、表面的な問題の要因について、一度内面へ深く入り込み、再度表面的な問題の解決に戻るというプロセスを経ることで、内省に至るのではないかと考えます。これは具体と抽象の往復に似ているかたちになるかなと思います。
『何故そういう行動を取ったのか』、『何故そういう心理になったのか』、『何故そういう結論を出したのか』。こういったwhyを繰り返していくことは、感情や内面に寄せていくことで初めて意味があり、そこに寄せるからこそ心理的安全性の高さが重要なんだとはっきり自覚しました。
今回、終了後におかしんさんと話をしていたのですが、「結構自分はプライドが高い」という発言があったことを僕が見逃していたことがわかりました。それに気付いた際に「もしかしたら内面に迫れたかもしれないタイミングで、自分がわかりやすい課題を口にしたのは、自分の内心を守る為だったかもしれない」という発言をおかしんさんにもらえた瞬間に、全貌が見えました。
この一言で、今回の1on1は自分にとって大変に意義のある1on1となりました。本当にありがとうございました。

受け手の感想記事

今回の受け手のおかしんさんが感想記事を書いてくれました!ありがとうございます!
okash1n.io